スクールを通してエンジニアになる方法
エンジニアになりたいけど、いきなり企業の面接を受けにいくのは不安だという人もいます。そのような人には、スクールを通してエンジニアへの道を目指すことがおすすめです。スクールでは基本的な技術を学べるので、なにも持たない状態で仕事を始めるよりは不安も軽くできるはずです。また、企業にとってはすでに基本的な技術を身につけている人を採用したほうが時間やコストをわずかに軽減できるというメリットがあります。
全くの未経験の人に比べたら採用される可能性が上がるでしょう。エンジニアのスクールによっては、企業とつながりをもっていて就職支援をしてくれることがあります。もしくは、企業が資金の一部を出していて、優秀な人材を積極的にスカウトしようとしているケースもあります。未経験の人がいきなり面接を受けにいって採用される可能性は低いですが、スクールを通すことでその可能性を上げることにつながるでしょう。
学校に通う期間は重要です。職歴にブランクが3ヶ月以上あると、一般的に転職で不利になります。しかし、学校に通っていたというのであればブランクとはみなされないことがあります。履歴書にはその点をしっかりと書きましょう。
しかし、ブランクとみなすかどうかは企業の判断となります。あまり長い期間スクールに通うことは、その期間は給料がもらえないということでもあります。早くエンジニアになることが重要なので、2ヶ月~3ヶ月くらいが妥当な期間ではないでしょうか。